つみたてNISAも対象【SBI・楽天・マネックス】クレカ積立で毎月ポイントゲット

資産形成

投資信託の積立には、必ずクレジットカードを経由しよう

今回は、投資信託を毎月積み立てるなら必ず利用するべきクレジットカードを経由した投資信託のつみたてについてご紹介します

一度設定してしまえば、後は手間いらずで毎月ポイントが自動で貰えるので、投資信託を積み立てるときは必ずこのサービスを利用しましょう

りんご
りんご

どうせ同じことをするなら、ポイントを貰ってお得に!

毎月のことなので、塵も積もれば山となります

私が利用しているクレカ積立

私は、現在これらの3つのクレカ積立を行っています

SBI証券 三井住友カード ナンバーレス

SBI証券を利用するなら、三井住友カード

こちらは、カードの種類によって還元率は異なります

年会費無料のカードでも、積立額に対して0.5%のポイントが受け取れます

三井住友 ゴールドカード(NL) は特に大人気です

  • 年会費5,500円
  • 積立額に対して1%の還元
  • 年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料
りんご
りんご

SBI証券はこれとは別に、投資信託の保有残高に応じてポイントが付与される投信マイレージというサービスがあるのが嬉しいポイント

マネックス証券 マネックスカード

マネックス証券を利用するなら、マネックスカード

こちらは年会費無料のカードで、難しい条件などなく、還元率1.1%

あまり話題に上がらない(人気がない?)のが不思議です…

楽天証券 楽天カード

楽天証券を利用するなら、楽天カード

積立額やファンドの手数料に応じて、0.5%~のポイント還元が受け取れます

りんご
りんご

昔は1%だったので、旨味が減ってしまいましたね…

受け取ったポイントの使いみち

受け取ったポイントは、私は毎月以下のように利用しています

  • カードの支払いに充当(三井住友と楽天)
  • 現金と同じように投資信託の購入に充てる(マネックス)

投資信託は100円から購入できるので、使い勝手も抜群です

※クレジットカード積立の上限は、いずれも5万円です(2023年8月現在)

つみたてNISAで利用する場合、年間40万円、月々33333円になります。

上限の5万円まで積み立てる場合、残りの16667円は特定口座で購入することができます

まとめ

今回は私が利用している3社のサービスについてご紹介しましたが、この他にもクレカ積立はあります

管理の手間暇や、普段自分が利用するサービスに応じてお得なものを選べば、少しでも有利に資産形成が出来ます

投資の利益は未確定ですが、ポイントは貰った時点で確定しますからね

りんご
りんご

資産を手に入れるのに、ポイントまで貰えるなんて利用しない手はないです

数百円、数千円が複利となって大きく効いてくるので、しっかり利用しましょう

証券口座開設やクレジットカード作成の際は、なるべくポイントサイトを経由して、ポイントを貰いましょう

時期やタイミングによって、数千円~数万円単位でお得になることもあります

コメント

タイトルとURLをコピーしました