少ないものですっきり暮らすコツ

暮らしの秘訣

皆さんのお家にはモノがたくさんありますか?

心配でついつい溜め込んでしまうタイプですか?

私も昔は数えきれないほどの洋服や靴を持ち、部屋はいつ散乱しているような典型的な汚い部屋の住人でした。

しかし、子どもが生まれてからはものが少ない状態をもう10年以上もずっとキープしているので、その方法と考え方についてご紹介していきたいと思います♪

ものが少ないと落ち着かない?

まず、ものが少なくなると、何がそんなに良いの?という疑問にお答えします

ただ単にモノが少ないだけでは、殺風景すぎて何だか落ち着かない…となる方もいらっしゃいますよね

そこで具体的にあげてみました

モノが少ないメリット

  • 管理の時間と手間が減る
  • 気持ち的にもいつも身軽でいられる
  • 掃除がラクになる
  • 無駄遣いが減る
  • モノを探すストレスから解放される

思いつくだけでも、こんなにありました

モノが減ると貧しくなるかと思いきや、反対に時間が増え、無駄遣いが減り豊かになります

具体的な方法

片付けるのではなく、減らす

部屋を綺麗にするときにやってしまいがちなのが、モノを上手く収納しようとしてしまうこと

そうではなくて

  • 一年以上使っていないもの
  • 洗っても取れない汚れや傷みのあるもの
  • 気に入っていないもの

これらを基本にして、自分でもルールを調整しながら、残すものと手放すものを分けるのが大切です

りんご
りんご

事実、私は引き出しの中が綺麗なわけではありません。ですが、何がどこの引き出しに入っているかはしっかり把握できているんですね

綺麗に並べるのを目的にしているのではなく、自分が管理できる量を持つのが大切です

役割が重複するものは持たない

同じ役割のものを複数持っていませんか?

それらが必要で毎日のように使用しているなら大丈夫です。

ただ、気に入っている方ばかり使用してもう一つは埃をかぶっている…なんてことはありませんか?

必要ないもの、使っていないものは手放しましょう

一つ増えたら、一つ手放す

持ち物の数を決めておくのも有効な方法です

特に増えがちなのが、ハンカチや靴下、下着など…食器やカラトリーも増えがちですよね

定数を決めておくと管理もしやすいですよ

そもそも家に持ち込まないのが重要

家に持ち込まなければ管理や処分の手間も省けますね

ただ家族がいるとそうも言ってられません…

家族と気持ちよく、仲良く暮らすために家を整えていく必要があるのです

油断しているとモノは増える

チラシやお土産などを始めとして、特売品をつい買ってしまったり、子どもの学用品が必要になったりと意図せず家にモノが増えてしまう機会は日常に溢れています

一方でモノを手放す機会は自分で意識しないと作ることが出来ません。家族と暮らしていれば、なおのこと

学校からの手紙

学校からの手紙も毎日のように持って帰ってきますよね…

サインや提出が必要なものはすぐにその場で対応し、必要ないものはゴミ箱へ、必要なものはスマホで撮影しデータ化するのがおススメです

捨てる大変さを自覚する

モノを買うときにセットで捨て方も考えます

例えば大きな家具を購入するとき、これはどうやって捨てるんだろう?それは年を重ねてからも、自分で出来るだろうか?と

それが責任のあるモノの買い方ですよね

買うという行為は楽しいですから積極的に行ってしまうものですが、最後に必ず待っているのが手放すという行為です

自分がもし急に亡くなって、残された家族のことも考えておく必要があります

レンタルできないか?

レンタルで済むものは、レンタルにしておくのも手です

持っていること自体がコストということが、目に見えて分かりやすくなります

結婚式に着ていくワンピース

御呼ばれした結婚式のワンピースなどは、レンタルにしておくと同じものを重複しなくて済みます

また買って、一度着たらすぐ売って手放すというのもオススメです

さいごに

少ないもので暮らす方法や考え方をご紹介してきました

いかがでしたでしょうか?

一人暮らしの方は自分を労わる為に、家族と暮らしている方はみんなで気持ちよく仲良く暮らすために…あ!「家族のものは勝手に捨てないこれは信頼関係に影響してくるので、絶対死守してくださいね

これだけモノに溢れる豊かな現代なので、

買うことはいつでも出来る、なくなってから必要な時に買えばいい

と考えられると、ラクに少ないもので暮らせるようになるかなぁと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました